|
651.
|
同棲するために結婚し、三人家族になるのを避けるために離婚する。
|
|
アンドレ・プレヴォ
|
|
652.
|
言葉で説教するよりも、あなたの生き方そのものがより良い説教となろう。
|
|
ゴールドスミス(英・文学者)
|
|
653.
|
命というものは、はかないからこそ、尊く、厳かに美しいのだ。
|
|
トーマス・マン
|
|
654.
|
偉人の名声は、それを得るために用いた手段によって評価されるべきである。
|
|
ラ=ブリュイエール「ひとさまざま」
|
|
655.
|
機会が二度も扉を叩くと思うな
|
|
シャンフォール
|
|
656.
|
病気は千もあるが、健康は一つしかない。
|
|
ベルネ
|
|
657.
|
優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し行動は勇気を生み出す
|
|
デール カーネギー
|
|
658.
|
男にふさわしいのは権威であり、女にふさわしいのは威厳である。
|
|
シュワルツ
|
|
659.
|
恋をしている人間は、どんなことでもまず恋愛に結び付けて考えるものである。
|
|
サント・ブ―ヴ
|
|
660.
|
愛というのは、どんどん自分を磨いていくことなんだよ。
|
|
尾崎豊
|
|
661.
|
他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない。そうでなければ、いかに巧みな作品でも決して生命ではない。
|
|
ミレー
|
|
662.
|
死とは、ピクニックのとき遠くに聞こえる稲妻の音。
|
|
W・H・オーデン
|
|
663.
|
食卓の快楽はあらゆる年齢、あらゆる身分、あらゆる国、あらゆる日々に共通である。それらはあらゆる他の快楽と結びつくことができ、それらを失ったのちにも、われわれを慰めてくれる最後のものである
|
|
サヴァラン
|
|
664.
|
右の目は熱く、左の目は冷たく、心には氷の炎を持て。
|
|
開高 健
|
|
665.
|
親はもとより大切である。しかし自分の道を見出すということは猶大切だ。
|
|
島崎 藤村
|
|
666.
|
酒は百薬の長なり。
|
|
「漢書」
|
|
667.
|
私が女より男を好きなのは、彼らが男であるからではない。彼らが女でないからである。
|
|
クリスティーナ
|
|
668.
|
われわれを恋愛から救うのは理性よりも多忙である。
|
|
芥川竜之介
|
|
669.
|
ある人に合う靴も、別の人には窮屈である。あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない。
|
|
ユング
|
|
670.
|
恋愛とはなにか。私は言う。それは非常に恥ずかしいものである。
|
|
太宰治
|
|
671.
|
ロイヤルロードは謙虚さへの道
|
|
斉須政雄
|
|
672.
|
恋というものは、オーバーのように、着たり脱いだりできるものじゃないんだ。
|
|
映画「チャンピオン」より
|
|
673.
|
人は、本当に愛していれば、かえって愛の言葉など白々しくて言いたくなくなるものでございます。
|
|
太宰治
|
|
674.
|
二十代の恋は幻想である。三十代の恋は浮気である。人は四十代に達して、初めて真のプラトニックな恋愛を知る。
|
|
ゲーテ
|
|
675.
|
愛とは、この女が他の女とは違うという幻想である。
|
|
H・L・メンケン
|
|
676.
|
人間は努力する限り迷うものだ
|
|
ゲーテ
|
|
677.
|
女は異国の土地である。どんなに若いころ移住したとしても、男はついにその習慣、その政治、その言語を理解しないだろう。
|
|
パットモア
|
|
678.
|
愛の一触れで、人は誰でも詩人になれる。
|
|
プラトン
|
|
679.
|
「真心をもって人を助ければ、必ず自分も人から助けられる。これは人生のもっとも美しい補償の1つである」
|
|
ラルフ・ウォルド・エマーソン
|
|
680.
|
恋は罪悪ですよ。
|
|
夏目漱石
|
|
681.
|
人はつねに初恋にもどる。
|
|
エチレンヌ
|
|
682.
|
どんな人間も誰かの人生の背景として存在しているのではなく、それぞれ自分が主役である人生を生きているのだ
|
|
清水義範
|
|
683.
|
政事は豆腐の箱の如し。箱が歪めば豆腐も歪む。
|
|
二宮尊徳
|
|
684.
|
学問は満足しようとしない。しかし経験は満足しようとする。これが経験の危険である。
|
|
谷川徹三
|
|
685.
|
亀の肉がさまざまな肉の味わいを持っているのと同じく、結婚もまたいろいろと変わった味を持っている。そして、亀が歩みののろい動物であるのと同じく、結婚もまた足取りののろいものである。
|
|
キュルケゴール
|
|
686.
|
若き日の恋なんてな、老いたる男が老妻に抱く愛に比べたらまるで軽薄じゃよ。
|
|
ウィル・ディラント
|
|
687.
|
人間の一生を支配するのは運であって、知恵ではない。
|
|
キケロ
|
|
688.
|
年頃の娘達は結婚のために結婚する。結婚によって自由になれるから。
|
|
ボーヴォワール
|
|
689.
|
自分自身を信頼すれば他の多くの事柄に対する信頼が生まれる
|
|
ラ ロシュフコー
|
|
690.
|
ロバは先祖を自慢しないし、子孫に希望を持たない。
|
|
インガアソル
|
|
691.
|
私はつらい人生より死を選ぶ。
|
|
アイスキュロス
|
|
692.
|
誰でも長い期間にわたって不幸なのは自分が悪いからに他ならない
|
|
モンテーニュ
|
|
693.
|
人間の運命よ。お前はなんと風に似ていることか。
|
|
ゲーテ
|
|
694.
|
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
|
|
ゲーテ
|
|
695.
|
地獄の沙汰も金次第。
|
|
竹川黙阿弥
|
|
696.
|
みずから苦しむか、もしくは他人を苦しませるか。そのいずれかなしに恋愛というものは存在しない。
|
|
レニエ
|
|
697.
|
幾度となく過ちを犯すだろう
|
|
ウィンストン チャーチル
|
|
698.
|
幸福だから笑うわけではない。むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい。
|
|
アラン
|
|
699.
|
露と落ち露と消えにし我が身かな浪速のことは夢のまた夢
|
|
豊臣秀吉
|
|
700.
|
人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。自分自身の中にそれを左右するカギがある。
|
|
エマーソン
|