|
951.
|
生きるべきか、死すべきか。それが疑問だ。
|
|
シェークスピア
|
|
952.
|
わしの図表に近寄るな。
|
|
アルキメデス
|
|
953.
|
君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる。
|
|
ソクラテス
|
|
954.
|
酒は人を魅する悪魔である。うまい毒薬である。心地良い罪悪である。
|
|
アウグスティヌス
|
|
955.
|
恋愛が与えうる最大の幸福は、愛する人の手をはじめて握ることである。
|
|
スタンダール
|
|
956.
|
深く愛していたものを憎むことはなかなかできない。火は消し方が悪いと、まもなく、また燃え上がる。
|
|
コルネイユ
|
|
957.
|
女が計算が大好きだ。自分の年齢をニで割り、自分のドレスの値段を倍にし、夫の給料を3倍に言い、一番の女友達の年齢にいつも5足すのである。
|
|
マルセル・アシャール
|
|
958.
|
恋は結婚より楽しい。それは小説が歴史より面白いのと同様である。
|
|
カーライス
|
|
959.
|
幸福を見つけようとすることが何よりも幸福から遠ざかってしまうことなのである
|
|
ウィル デュラント
|
|
960.
|
相手の話に耳を傾ける。これが愛の第一義務だ。
|
|
ポール・ネイリッヒ
|
|
961.
|
噛みつく勇気がないなら歯を見せるな
|
|
フランスのことわざ
|
|
962.
|
夢を語ろう。夢を現実にするのだ
|
|
ブルース スプリングスティーン
|
|
963.
|
男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。そしてまた、男は女を愛するが、それは遊びのなかで最も危険なものであるからだ。
|
|
ニーチェ
|
|
964.
|
正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である。
|
|
フェルナン・カバリェーロ
|
|
965.
|
粘り強くやろう。この世で粘り強さに代わるものはない
|
|
レイ クロック
|
|
966.
|
全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である。
|
|
萩原朔太郎
|
|
967.
|
恋愛をして分かることの一つは、時間というものは一定の速度で過ぎていかなければならぬということです。
|
|
吉行淳之介
|
|
968.
|
恋とは巨大な矛盾であります。それなくしては生きられず、しかもそれによって傷つく。
|
|
亀井勝一郎
|
|
969.
|
さすらいと変化を愛するものは生ある者である。
|
|
ワグナー
|
|
970.
|
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。しかし重大に扱わなければ危険である。
|
|
芥川龍之介
|
|
971.
|
恋は限りない方法で私たちを喜ばせる。ただし、私たちから平安を奪い去るということをのぞけば。
|
|
ジョン・ドライデン
|
|
972.
|
誠の恋をするものは、みな一目で恋をする。
|
|
シェークスピア
|
|
973.
|
大抵の人は自分が幸福になろうと決心した程度だけ幸福である
|
|
アブラハム リンカーン
|
|
974.
|
君主国は優秀な商船ではあるが、暗礁にぶつかり、沈没することもあろう。共和国は沈むことのないイカダであるが、足はいつも水につかっている。
|
|
フィッシャー・アメス
|
|
975.
|
若いときに苦い水を飲まなかったやつは、ひだちが悪いよ。
|
|
山本有三
|
|
976.
|
運命は我々に幸福も不幸も与えない
|
|
モンテーニュ
|
|
977.
|
現代人の欠点は、自分の職業に愛と誇りをもっていないことである。多くの人が職業を必要悪、のろうべき苦役と考えている。
|
|
ロダン
|
|
978.
|
人は自分が幸福であるだけでは満足しない。他人が不幸でなければ気がすまないのだ。
|
|
ルナール
|
|
979.
|
女は愛されることを求め、理解されることを求めない。
|
|
ワイルド
|
|
980.
|
汚れちまった悲しみに
|
|
中原中也
|
|
981.
|
一つのまなざし、一度の握手、いくぶん脈のありそうな返事などによってたちまち元気付くのが恋をしている男女なのだ。
|
|
モロア
|
|
982.
|
女は大きな危害は許すが、小さい侮辱は決して忘れない。
|
|
T・ハリバートン
|
|
983.
|
運の良い人々とは、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、粘り強い努力を続けてきた人々である
|
|
ジェームズ アレン
|
|
984.
|
運命は神の考えることだ。人間は人間らしく働けばそれで結構である。
|
|
夏目漱石
|
|
985.
|
今日卵を一つ持つより、明日めんどりを1羽持つほうがよい。
|
|
トーマス・フラー
|
|
986.
|
恋はスペインの宿に似ている。あるものといえば自分が持ってきたものばかり。
|
|
メリット
|
|
987.
|
恋は気がつかないうちにおとずれてくる。われわれはただ、それが去っていくのをみるだけである。
|
|
ドブソン
|
|
988.
|
恋は小鳥のように小枝に止まり、歌を聞かせて人をうっとりさせる。そして、恋が、飛び立つ翼を持っていることを忘れさせる。
|
|
ワトソン
|
|
989.
|
なぜ美人はいつもつまらぬ男と結婚するのだろう。
|
|
サモセット・モーム
|
|
990.
|
私はかつて孤独ほど仲のいい仲間を見いだしたことがない。
|
|
H・D・ソロー
|
|
991.
|
私は今年で八十六歳になるが、この年になるまでに、相当な数の人々が下積みから這い上がって成功するのを見届けてきた
|
|
ジェームズ ギボンズ
|
|
992.
|
自分の知識をひけらかしてばかりいたら、成長にとって必要な自らの無知を自覚することなど、どうしてできるだろうか
|
|
ヘンリー デビッド ソロー
|
|
993.
|
風立ちぬ!いざ生きめやも。
|
|
ポール・ヴァレリー
|
|
994.
|
人は常に機会を待てども機会は遂に人を待たず。
|
|
斎藤 緑雨
|
|
995.
|
時間が過ぎ去って行くのではない。われわれが過ぎ去っていくのだ。
|
|
西洋の俚諺
|
|
996.
|
男女の仲というのは、夕食を二人っきりで三度して、それでどうにかならなかったときはあきらめろ。
|
|
小津安二郎
|
|
997.
|
理解し合うためにはお互い似ていなくてはならない。しかし愛し合うためには少しばかり違っていなくてはならない。
|
|
ジェラルディ
|
|
998.
|
愛は迷想の子、幻滅の親。愛は寂しさの慰め、そして愛は死に対する唯一の良妻。
|
|
ウナムーノ
|
|
999.
|
現在の一瞬はこの上なく素晴らしい一瞬である。現在夕食に五分遅れることは、十年間の大きな悲しみより重要である。
|
|
サミュエル・バトラー
|
|
1000.
|
財布が軽ければ心は重い。
|
|
ゲーテ
|