|
2301.
|
自分の欲しいものが何か分かっていない奴はその欲しいものを手に入れることができない
|
|
村上龍
|
|
2302.
|
時の翼に乗って悲しみは飛び去る。
|
|
ラ・フォンテーヌ
|
|
2303.
|
人生は外国語だ。たいていの人間はそれを間違って発音する。
|
|
クリストファ・モレイ
|
|
2304.
|
運命はかく扉を叩く
|
|
ベートーベン
|
|
2305.
|
恋をした後のもっとも大きな幸福は、自分の愛を告白することである。
|
|
ジード
|
|
2306.
|
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる
|
|
相田みつを
|
|
2307.
|
運命は我々の行為の半分を支配し、他の半分を我々自身にゆだねる。
|
|
マキャベリ
|
|
2308.
|
真に結ばれている夫婦にとっては、若さの喪失ももはや不幸ではない。共に年老いることの楽しさが年老いることの辛さを忘れさせてくれる。
|
|
モロア
|
|
2309.
|
人間は何事にせよ、自己に適した一能一芸に深く達してさえおればよろしい。
|
|
与謝野 晶子
|
|
2310.
|
愛する女と一緒に日を送るよりは、愛する女のために死ぬ方がたやすい。
|
|
バイロン
|
|
2311.
|
恋が入ってくると、知恵が出ていく。
|
|
ローガウ
|
|
2312.
|
人生を喜びなさい。なぜなら、人生は、愛し、働き、遊び、星を見つめるチャンスを与えてくれたのだから。
|
|
ヘンリー・ファン・ダイク
|
|
2313.
|
世界史とは、自由の意識の進歩以外のなにものでもない。
|
|
ヘーゲル
|
|
2314.
|
人生に執着する理由がない者ほど、人生にしがみつく。
|
|
エラスムス
|
|
2315.
|
世界に国家の複雑性が存在する限り、戦争は世界歴史の終わるまで継続する。
|
|
ドライデン
|
|
2316.
|
男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。
|
|
ワイアット
|
|
2317.
|
人間にとって最優先課題はこの世でつくべき仕事を発見することだ
|
|
トーマス カーライル
|
|
2318.
|
自分こそ正しい、という考えが、あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。これほどばかげていて根拠のない考えはない。
|
|
J.G.ホーランド
|
|
2319.
|
私たちが愛する人々の幸福を願うのは当然である。だが、自分達の幸福を棄ててまで、これを願うべきではない。
|
|
バートランド・ラッセル
|
|
2320.
|
恋愛の市場株価に、安定株は無い。
|
|
A・プレヴォ
|
|
2321.
|
愚者は自分が恥ずかしく思うことをすると、それは自分の義務だと言い張るものだ。
|
|
バーナード・ショウ
|
|
2322.
|
でも、何といったって、誰にも愛されないよりはまだ誰かに捨てられたほうがましだよ。
|
|
ウィリアム・コングリーヴ
|
|
2323.
|
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。
|
|
ラポック
|
|
2324.
|
世の中で成功を収めるには、馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。
|
|
モンテスキュー
|
|
2325.
|
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
|
|
ゲーテ
|
|
2326.
|
私は私の足を導いてくれるただ一つのランプを知っている。それは経験というランプである
|
|
パトリック・ヘンリー
|
|
2327.
|
未来を見る目を失い、現実に先んずる術を忘れた人間の行き着く先は自然の破壊だ。
|
|
シュバイツァー
|
|
2328.
|
我々は命あるものを、使い古したら捨ててしまう靴や身の回りの品のように扱うべきではない。
|
|
プルタルコ
|
|
2329.
|
もっとも親しき友人というのは、つねに兄弟のように退屈である。
|
|
萩原朔太郎
|
|
2330.
|
悟りとは平気で死ぬことではない
|
|
正岡子規
|
|
2331.
|
愛情と欲情が溶け合ったときには、恋愛はほとんど友情に近い穏やかさをおびる。
|
|
アンリ・ド・レニエ
|
|
2332.
|
一人の父親は、百人の校長に勝る。
|
|
ハーバート
|
|
2333.
|
人は生きねばならぬ。生きるためには戦わねばならぬ。名は揚げねばならぬ。金はもうけねばならぬ。命がけの勝負はしなければならぬ。
|
|
徳富蘆花
|
|
2334.
|
自分を過大評価するものを過小評価するな
|
|
フランクリン ルーズベルト
|
|
2335.
|
やったと思えばドジを踏む。それが人間の仕事です。朝に計画を立てても、昼にすることはへまばかり。
|
|
ヴォルテール
|
|
2336.
|
恋愛の楽しみは愛することにある。
|
|
ラ・ロシュコフー
|
|
2337.
|
あまりしつこくつきまとわれる愛は、ときに面倒になる。それでもありがたいとは思うがね。
|
|
シェークスピア
|
|
2338.
|
赤面する唯一の動物――それが人間である。
|
|
マーク・トウェイン
|
|
2339.
|
離婚の動機ですって?ありますとも、弁護士さん。それは、私が結婚してるということです。
|
|
エミール・ポラック
|
|
2340.
|
酒を飲め。こう悲しみの多い人生は眠るか酔うかしてすごしたほうがよかろう。
|
|
オマル・ハイヤーム
|
|
2341.
|
世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。
|
|
シェークスピア
|
|
2342.
|
終わり良ければすべて良し。
|
|
シェークスピア
|
|
2343.
|
時は万物を運び去る。心までも。
|
|
ウェルギリウス
|
|
2344.
|
古来いかに大勢の親はこういう言葉を繰り返したであろう。「私は結局失敗した。しかし、この子だけは成功させなければならぬ」
|
|
芥川龍之介
|
|
2345.
|
最後の審判を待っていてはいけない
|
|
アルベール カミュ
|
|
2346.
|
火が光のはじめであるように、常に愛が知識のはじめである。
|
|
カーライル
|
|
2347.
|
自愛、自識、自制、この三者だけが人生を導いて高貴な力に至らしめるものである。
|
|
テニソン
|
|
2348.
|
よい妻というのは、夫が秘密にしたいと思っている些細なことをつねに知らぬふりをする。それが夫婦生活の礼儀の基本である。
|
|
サモセット・モーム
|
|
2349.
|
怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終わる。
|
|
ピタゴラス
|
|
2350.
|
あたしが万一いなくなった場合も家の生活は平常どうりよ。よくって?
|
|
岡本かの子(日・作家)
|