|
401.
|
芸術に独創はいらない。生命が要る。
|
|
ロダン
|
|
402.
|
汝の愛するものを仕事に選べ、そうすれば生涯一日たりとも働かなくて済むであろう
|
|
孔子
|
|
403.
|
怒りに対する最上の答えは沈黙。
|
|
ドイツのことわざ
|
|
404.
|
鳥は卵からむりやり出ようとする。卵は世界である。生まれ出ようとする者は一つの世界を破壊しなければならない。
|
|
ヘルマン・ヘッセ
|
|
405.
|
教育の危機は教育の危機ではなく、生命の危機なのだ。
|
|
ペギー(仏・詩人)
|
|
406.
|
幸福になりたいのだったら、人を喜ばすことを勉強したまえ。
|
|
M・プリオール
|
|
407.
|
なぜ死を恐れるのですか。まだ死を経験した人はいないではありませんか。
|
|
ロシアの諺
|
|
408.
|
人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに、愚者はあっさりほどいてしまう。
|
|
シェイクスピア
|
|
409.
|
人間は、自分が他人より劣っているのは、能力のためでなく、運のせいだと思いたがるものだ。
|
|
プルタルコス
|
|
410.
|
大切なのはどの本、どんな経験を持つべきかではなく、それらの本や経験のなかに自分自身の何を注ぎ込むかだ。
|
|
ヘンリー・ミラー
|
|
411.
|
人格者は人々との間に距離を持つ。なぜなら権威は威信なくして成り立たず、威信は世俗との隔離なしには成り立たないからである。
|
|
ドゴール(仏・政治家)
|
|
412.
|
もし君が、私のしたことはすべて成功したと思っているとしたら、君は私の人生の大半について詳しいことを知らない
|
|
キングスレイ ウォード
|
|
413.
|
愛されることより愛することを求める心をお与えください
|
|
マザーテレサ
|
|
414.
|
自分の欠点ばかり気になり出したら、そんな劣等感を直してくれる人間はこの世に一人しかいない。つまりあなた自身だ
|
|
デール カーネギー
|
|
415.
|
無理をする必要はないが生きている意義について自身に問いかけることから回避してはならない
|
|
菅谷昭
|
|
416.
|
人が手にするものは、その入手を願い祈るものではなく公正な報酬として受け取るものである
|
|
ジェームズ アレン
|
|
417.
|
人は自分が考えるような人生を生きている
|
|
ユダヤ人富豪
|
|
418.
|
人間の有用性というものは木の葉のようなものである。一枚の葉が散ると、すぐ他の葉がはえてくる。
|
|
ダンテ・アリギリエ
|
|
419.
|
財産を失っても痛手は少ない。健康を失うと痛手は大きい。勇気を失うと、それこそ取り返しがつかない
|
|
作者不明
|
|
420.
|
何事でも人々からしてほしいと思うことは人々にもそのとおりにせよ
|
|
聖書
|
|
421.
|
人生とは出会いであり、その招待は二度と繰り返されることはない。
|
|
カロッサ
|
|
422.
|
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。
|
|
岡本 太郎
|
|
423.
|
格言は一人の人間の機知であり、あらゆる人々の英知である。
|
|
ジョン=ラッセル
|
|
424.
|
(娘が「少しベッドの上でからだの位置を変えると、呼吸がもっと楽になりますよ」と言うと)死にかけている者は、何をやるにしても大変なんだよ。
|
|
フランクリン
|
|
425.
|
愛の表現は惜しみなく与えるだろう。しかし、愛の本体は惜しみなく奪うものだ。
|
|
有島武郎
|
|
426.
|
人口は幾何級数という比例で増加するが、食物は等差級数でしか増加しない。
|
|
ダーウィン
|
|
427.
|
私は常に思っている、人生は旅である、我等は忽然として無窮より生まれ、忽然として無窮のおくに往ってしまう。
|
|
若山 牧水
|
|
428.
|
天才とは1%のインスピレーション(霊感)と99%のパースピレーション(発汗)である。
|
|
エジソン(新聞のインタビューより)
|
|
429.
|
死ぬのにひどく時間がかかった。皆の者許してくれ。
|
|
チャールズ二世
|
|
430.
|
苦しみを恐れる者は、その恐怖だけですでに苦しんでいる
|
|
モンテーニュ
|
|
431.
|
女と車の運転は似ている。いずれは衝突する。
|
|
バート・レイノルズ
|
|
432.
|
人が旅をするのは到着するためではなく、旅行をするためである。
|
|
ゲーテ
|
|
433.
|
恋ははしかと同じで、誰でも一度はかかる。
|
|
ジェローム
|
|
434.
|
人生の偉大な目的は知識ではなく行動である
|
|
トーマス ヘンリー ハックスレー
|
|
435.
|
恋に肩をたたかれた時には、常日頃は詩的な調べに耳をかさないような男でさえ詩人になるのだ。
|
|
プラトン
|
|
436.
|
健康と自由な一日を与えられれば帝王の栄華も馬鹿らしく思われるほど幸福になれる
|
|
エマーソン
|
|
437.
|
一緒に泣いた時に、はじめてお互いがどんなに愛し合っているのかが分かるものだ。
|
|
エミール・デシャン
|
|
438.
|
女はたとえ百人の男にだまされても、百一人目の男を愛するだろう。
|
|
キンケル
|
|
439.
|
初恋とは少しばかりの愚かさとありあまる好奇心のことだ。
|
|
バーナード・ショー
|
|
440.
|
楽しみに金のかからない人が最も幸福である
|
|
ヘンリー デビッド ソロー
|
|
441.
|
壮時代に心の田地に卸された種子は、容易に根を断つことの出来ないものである
|
|
森 鴎外
|
|
442.
|
あれこれいうには及ばない
|
|
エマーソン
|
|
443.
|
ただしき者は、悩み多し。
|
|
旧約聖書
|
|
444.
|
悪がわれわれに善を認識させるように、苦痛はわれわれに喜びを感じさせる。
|
|
クライスト
|
|
445.
|
目を閉じよ。そしたらお前は見えるだろう。
|
|
サムエル・バトラー
|
|
446.
|
ベストを尽くして打て。結果よければすべて良し。悪ければ忘れろ。
|
|
ウォルター・へーゲン
|
|
447.
|
人の心は賢明になるよう耕すことも荒れるがままに放置することもできるが耕しても放置しても何かを生み出す庭のようなものだ
|
|
ジェームズアレン
|
|
448.
|
でも、何といったって、誰にも愛されないよりはまだ誰かに捨てられたほうがましだよ。
|
|
ウィリアム・コングリーヴ
|
|
449.
|
そなたのために、たとえ世界を失うことがあっても、世界のためにそなたを失いたくない。
|
|
バイロン
|
|
450.
|
女は異国の土地である。どんな若い頃移住したとしても、男はついにその習慣、その政治、その言葉を理解しないだろう。
|
|
パット・モア
|